バスキュラーアクセス
血液透析を行うには、十分な流れのある血管を準備する必要があります。そのため、通常シャントを作成しますが、我々が使っている“シャント”という言葉は正式には“バスキュラーアクセス”と呼ばれています。バスキュラーアクセスには動脈と静脈を繋いで短絡(シャント)させる自己血管内シャントと、動脈と静脈の間をチューブ状の人工血管でバイパスする人工血管内シャント以外に、動脈表在化やカテーテルなどがあります。
これらのバスキュラーアクセスは使用していると狭窄や閉塞、感染などのトラブルを起こすため、定期的な機能評価とメインテナンスが必要となります。
機能評価とは、超音波での血流測定や形態評価などを行い安定的な透析を行う上で問題がないかをチェックすることです。メインテナンスとは、機能評価で指摘された狭窄、閉塞、血流減少などに対し血管拡張術(PTA)や再建術などを行いトラブルを解消することです。
バスキュラーアクセスクリニック 目白は、診察室の隣に手術室を配置しており、予定手術はもちろん、定期的な機能評価において異常を指摘されれば即メインテナンスの治療を行うことができるような体制をとっています。
VAIVT(Vascular Access Intervention Therapy)とは?
「シャントPTA」と「経皮的血栓除去療法」を指します。
「シャントPTA」と「経皮的血栓除去療法」を指します。
シャントPTA
従来の外科的シャント再建術よりも患者様の負担を軽減できる手法で、バルーンカテーテルを用いたシャント狭窄部拡張術です。経皮的血栓除去療法
特殊なカテーテルを用いて、血栓を細かく砕き、小さくした後、吸引して除去します。バスキュラーアクセスの治療(狭窄・閉塞の場合)
バスキュラーアクセスは血管の中が狭くなったり、血栓が詰まったりする(狭窄・閉塞)ことがあります。 そのままでは透析ができなくなりますので、手術でシャントを造り直すか、血管内治療で治します。
1時間程度の治療で 日帰りで受けられます。
日頃からシャントを大事に診守ってください。
■狭窄・閉塞血管が狭くなったり、詰まって血液が流れなくなったりします。
シャントの音が弱くなったり、短く不連続になったりします。
■静脈高血圧
心臓に近いところに狭窄ができることがあります。
肩から胸のあたりに血管が浮き出たり、腕が太くむくんだりします。
■ソアサムシンドローム
血管が詰まったために血液が指先に多く流れてしまいます。
指先が紫色になったり、痛みがあったりします。
■瘤
繰り返す穿刺などにより、こぶのように膨らんできます。
吻合部や人工血管などで生じることがあります。
大きく光沢がでてくると破裂の危険もあります。
トラブルの予防はどうするの?
トラブル予防
●体重管理に気をつける | ●血圧管理に気をつける | ●毎日自己チェックを行う | ●普通と違う点があればすぐに相談する |
Copyright (C) 医療法人レーネス バスキュラーアクセスクリニック目白. All Right Reserved.